ソラマメブログ

2009年02月14日

2/14 RL長屋体験!レポ

2/14 RL長屋体験!レポ
チーム番所pipinpaです。

先日RL浅草でいろいろ浅草の面白さを発見してきました。
観光案内所でもらったパンフの中に「下町風俗資料館」というのがあり
さっそく次の日いってきました。

MA330012

旗も風情がありますね(*‘ω‘ *)
MA330013

ここは台東区の公共施設なので300円という安さで
半日はのんびり鑑賞したり資料をみたりできるところだと思いました。
さっそく長屋の実寸模型を見に・・・

資料によると、大正時代の長屋を再現?移築?(聞いてくるんだった(;・∀・))しています。
MA330019

Asakusa01にある長屋もこういう細い路地に何軒も建ってる感じが雰囲気でてますYO!!
EDO Asakusa 01 Nagaya

その他路地には、中央のドブ、共同のトイレ、井戸、ごみ置き場など生活にはかかせない場所だったようです。
また、ミニお稲荷さんがその長屋群には一つ、とかあったようです。
特に江戸時代では火伏せ、土地、屋敷の守り神として身近な存在だったとのこと。
そのなごりが、現代の東京の下町にはのこっています。
MA330018

リアルで長屋を見に行ってみて、実際にSLで構築するとすごくプリム食いそうだけど
細かいところでいろいろな工夫があってすごくおもしろいだろうな!と思いました。
EDO Asakusa長屋も共同トイレを設置しようかとおもいますw
お稲荷さんも・・・(*‘ω‘ *)

参考資料:江戸・明治を伝える下町の長屋(編集/台東区立下町風俗資料館・発行/台東区教育委員会)
ご興味のあるかたにはお勧めの資料館です!
http://www.taitocity.net/taito/shitamachi/


同じカテゴリー(岡引き徒然日記)の記事画像
9/18 金龍市場~ものづくり初心者専門モール~
9/16 EDOがロケに使われました♪
9/10 ものづくりしたい人必見!
7/7 七夕ナイツ。
6/26 チーム番所の生活| 冫、)ジー
6/25 髪フェチの独り言
同じカテゴリー(岡引き徒然日記)の記事
 9/18 金龍市場~ものづくり初心者専門モール~ (2009-09-18 09:01)
 9/16 EDOがロケに使われました♪ (2009-09-16 05:30)
 9/10 ものづくりしたい人必見! (2009-09-11 02:44)
 7/7 七夕ナイツ。 (2009-07-08 03:06)
 6/26 チーム番所の生活| 冫、)ジー (2009-06-26 11:00)
 6/25 髪フェチの独り言 (2009-06-25 04:32)
Posted by チーム番所 at 10:30│Comments(2)岡引き徒然日記
この記事へのコメント
すてきっすね~^^実際になんか低プリムで再現できたら面白そうw
先日、弥生時代の資料館にいってきましたが役立ちませんね~当然のことながら★そんな革新的なSIMどうでしょう??

英語のノートかなり役立ってます★また色々おしえてくださいw
Posted by ryo★ at 2009年02月18日 01:03
実際にみてみると
つくりたくなりますね!
お稲荷さんとかもう少し観察してくるんだった><

トイレもいま暫定でおいてますけど手作りしたいなーっておもいます!

英語ノート、あいてるところ英訳中ですので
できたらまたおくります☆
Posted by pipinpa at 2009年02月18日 09:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。