2008年11月30日
11/30 寄合いアワーのお知らせ

チーム番所pipinpaです。
昨日はライブイベントが延期になってしまって
残念でした(´・ω・`)ショボーン お越しくださった皆様、ありがとうございました。
再度日程がでたら告知しますので、ダンスしながらスキルアップのライブを楽しみましょう!
さて、今週12/3水曜日、予定通り毎週恒例、寄合いアワー開きます。
21時より22時までのんびり番所でぼーっとしてますので(*‘ω‘ *)
12月にはいったことですし、年の瀬の話などできたらなぁと思います。

番所はこちら
イベントが2週間連続つづいたのでストレス発散に、Asakusa02のサンドボックスを整備しています。w

2008年11月29日
11/29チーム番所徒然

チーム番所pipinpaです。
昨日、他の和SIMも勉強しにいこう!ということで
たまたま、舞をやりますイベントをみつけたので行ってきました。
HIROSHIMA JAPAN SIMで、場所は大鳥居の前の特設会場でした。
舞グループ「平安京」という方々による演目でした。
優雅さ、雅さ、かっこよさ(☆∀☆)

ふと、きがつくといつもEDOにも遊びにきてくださっているお方がいらっしゃいまして。
偶然お会いできてうれしかったですねー(*‘ω‘ *)
記念にSSもとっていただいて、、、ほんとにありがとうな気持ちでいっぱいです。

演出も綺麗でした。
舞も、アニメーション作るの大変だったろうな・・・とか
ダンスのスクリプト構成は・・・とかw
いろいろ勉強になりますた!!
すばらしい舞でしたので
いつかEDOにもきてもらって舞をEDOのみんなと見たいなぁと思ったのでした。
続きを読む
2008年11月27日
11/27 寄合いアワー内容帖

チーム番所pipinpaです。
今週も寄り合いアワーが無事終了しましたので、
どんなことが話しにあがってたかご報告です(*‘ω‘ *)
11/26 21:00~22:00

22日のイベントの報告(霜月祭)
20:00スタートで、だいたい23時ぐらいまではコンスタントに25人~30人いらっしゃる感じでした。
今回のイベントの特徴として常連さんも新しくEDOにきてくださった方もいらっしゃいました。
1,2位の人も新しく来てくれた方で、けっこう試合の前からみなさん練習してくださってるようでした。
イベントで知り合った業種の方たちとLM交換ということも出来たそうで(^^
交流があるってやはりいいですね♪
今回ぐらいの人数のほうが負荷がすくなく、ちょうどよい人数なのかもしれないと思いました。(個人的にですが)
29日(今週の土曜日ですね!)のスキルアップのライブの告知をしました。

http://jnishimoto.slmame.com/e441372.html
ひなちゃんのバースデーということで盛り上がりたいね(ノ´∀`*)との話も。
asakusa02のミュージアムの横に蕎麦屋ができました!
こちらレンタルも可能でございます~
外観

中

お蕎麦屋さんはこちら
■め組専用サンドボックスも徐々に整備中です。
ルールも只今推敲中ですの正式ルールが決まり次第ノーティスでお知らせいたします。
■ツリーを飾ろうイベントも開催中です~(ノ´∀`*)
■中村座復活の声!
今回参加してくださった方から、将軍様・光圀さんにもEDOにきてほしいな~という話。
→月一のイベントで将軍様が城下町見学とかで出て城下町がどうなってるか見てほしいですよね!
(個人的意見ですがw;;;)
その他、話してる中で、これやってみたいね、あれやってみたいね!という話で盛り上がりました。
企画書作りがんばりまっす(`・ω・´)シャキーン
新しいイベントに関しては随時このblogでもお知らせしていきます!
今週も有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 続きを読む
2008年11月26日
11/26 チーム番所徒然日記

チーム番所pipinpaです。
イベントもひといきおわった。。。
とおもったら今週末もイベントがありました(*‘ω‘ *)

EDO Yoshiwaraでインワールドライブデビューをしたスキルアップのライブが
Music Japan SIMで行われるようです( ´ー`)
(ちなみにEDOからすこしはなれた左にあるSIMです)
http://jnishimoto.slmame.com/e441372.html
EDOからデビューした彼女たちをかげながら応援してます(ノ´∀`*)
最近は、Kandaにあるツリーをみながらぼーっとしてます。
みなさんがじょじょに飾り付けをしてくださるので
個性あふれるツリーができあがりつつあります。

12月24日に完成なので、24日が楽しみですね(ノ´∀`*)
EDOでも昨日、kanda一家のところでボイスチャットをしました!
なんだかとっても新鮮でした(*‘ω‘ *)
2008年11月25日
11/25 クリスマスツリーを飾ろう!

チーム番所のpipinpaです。
今綺麗にイルミネーションされている


以下、インワールドでノーティス配布させていただいたノートより抜粋です(*‘ω‘ *)
=====================
★みんな de クリスマス★
このクリスマスツリーをみんなで飾ろう!という
EDO KandaSIMの期間限定イベントです!
クオリティをとわず、みんなで24日にむけてツリーを
完成させることに意義があると思っています

いままでクリエイトしたことのない方でも、簡単に設置もできたら・・・
ということで、クリエイターさんによるクリスマスツリー用の飾りも準備予定です!
(ピンクで囲ってある部分に置かれる予定です)
クリエイトの楽しみやコミュニティの活性化に繋がればなぁと心より願っております。
EDOに住んでいる皆さんや、遊びにきてくれる方にもっとEDOを好きになってもらいたい
そういう思いから、このたび蔵屋guraさんのご協力を得まして、実現した企画でございます

飾り付け期間 ~12/23まで
みんなでみる期間12/24・25日
クリスマス前には記念撮影ができるポーズボールも設置します!
だいたい1~10プリム程度の範囲の中で飾っていただけると幸いです。
なお、このSIMはPGですので、皆様の良識の範囲内でよろしくお願い致します。
PGエリアに反するようなオーナメントは運営側の判断により
リターンさせていただきますのでご了承ください。
また、なにかご不明な点等ありましたら
こちらにコメントいただくか、このblogのメッセージを送る機能でお尋ね下さい。
ツリー公園はこちら
2008年11月25日
11/25寄り合いアワーのお知らせ

チーム番所pipinpaです。
今週も寄合いアワーを開きますのでお知らせです。
今週は霜月祭も終わり一段落、といったところで
みなさんの冬の過ごし方など、聞けるといいなーとおもいます
また、こちらからはイベント情報、EDOの最新情報をお届けします。
疑問、質問・EDOに観光に来たんですけど(*´д`;)…wとか
EDO Kanda番所にてお待ちしております(*‘ω‘ *)
11/26(水)21:00~22:00
番所はこちら
2008年11月22日
11/22霜月祭スタート!

チーム番所pipinpaです。
先ほど霜月祭のイルミネーションが点灯されました!

深夜設定でぜひご覧下さい!
また今回のイベントにかんして、
天美茶屋のTEMIさん
イベント女王!のかがみん♪
そして、今日EDO Yoshiwaraで猫又屋をオープン!のSAIさん
その他、いろいろなところでEDOの記事を紹介していただいた皆様御礼もうしあげます(ぺこり)
猫又屋ではyoshiwaraならではの居酒屋さんがオープンですので
SAIさんのblogで要チェックですね!
(個人的にはアフロSSに吹きましたw)
イルミネーションがとっても綺麗です。22時からは矢場選手権で一時とめますが
kanda、asakusaをはじめ、SIMごとにイルミネーションされてますので
一足早い冬を体験できて楽しいですなぁ(ノ´∀`*)
Asakusa01もとても綺麗でしたのでぜひ足をお運びください!
ちんどん!

かっこよくきまってます!!!

でかいツリーとイルミネーションはこちら
2008年11月21日
11/21霜月祭詳細でたようです。

チーム番所pipinpaです。
11/22(土)20:00からスタートの
霜月祭の全容が明らかになった模様です。
公式blogにてご確認くだ・・・・ちょwwww今回はシーズン物ですね♪(げふげふ
ちらりと看板をご紹介

看板綺麗ですね~~。イルミネーションも楽しみです(*‘ω‘ *)
そして矢場もチラリと・・・

賞金額にちゅうもぉぉぉぉく( ゚∀゚)・∵. ガハッ!
詳しくはインワールド内か、公式blogをご覧下さい・・・すごいよ・・・
矢場遊技場は普段から練習できますし、大会にむけて練習していらっしゃる方も多いようですね。
事前の練習がかなり役に立つのかもです!
遊び方の詳細は矢場前編、矢場後編で紹介してますのでご参考にどうぞ!
矢場遊技場はこちら
みんなでワイワイもりあがりましょう~!
当日、不明な点などありましたら気軽に声をかけてくださいね♪
チーム番所・pipinpa
2008年11月20日
11/20 寄合いアワー内容帖

チーム番所pipinpaです。
11/19の寄合いアワーの報告です。
11/19 21:00~22:00
今週も番所でにぎやかな1時間が過ごせました!
毎回多くの方に番所によっていただいて嬉しいかぎりです(TдT) アリガトウ
今回は、寄合いアワーやるYO!という内容をナビスルにも登録してみました。
今週の話題です
・今週の土曜日のイベントの話
・来週のライブイベントの話
EDO YoshiwaraでSLライブデビューしたスキルアップのリアル×インワールドコラボイベントです!
・郵便ポストあります!の話。使い方など。(これは後日またblogにて紹介予定です)
・スイカマラソンやりませんか?の話
→時期的に柿なんてどう?というレスをいただきました(*‘ω‘ *)
柿いいですね~!もう少ししたら雪だるまマラソンとかでもいいかもですねヽ(´ー`)ノ
ふらりと立ち寄っていただいたお客さんが

NaviSLのイベントスケジュールをみてきてくれたのこと。
「着物の人多いね~」という感想をいただきました(*‘ω‘ *)
EDOでは和風ということもあって、着物好きが多いかなと思いました。
なかなか普通のSIMで着物きてあるいていても違和感があるもので^^;
和SIMだからこそ着こなしを遊べるのが着物ですね!
EDOのみなさんが、ようこそEDOへ!と歓迎してくれたのがすごく嬉しかったです。
まったり雑談

みんなで外で雑談したほうがオープンな感じで話しやすいかな?とちょっと思ったり。
そんなわけで次週は焚き火とか用意してみようとたくらんでいます・・・ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
磯辺巻が振舞われて・・・もちがたべたくなったりw
SLで相撲部の話がでたり。SLで相撲できるらしい!!!<初耳
相撲やC:SIなどお手合わせできたり、できるのもいいよね!
というのを頭の片隅において・・・
Asakusaにでかい小屋があるのですが、あれはなんぞ?という話。
相撲や剣術道場に(・∀・)イイネ!!のレスをいただきました~

火消しイベントもいいよね!江戸城燃やす・・・とかw
そんなこんなでいろんなイベントみんなで遊びたいね!ということで
あっというまに1時間がすぎてしまいました。
今週もありがとうございました。
寄合いアワーでは気軽に楽しく、お話できる場になればいいなと思います。
EDOの情報はもちろんのこと、参加しているとリアルにみんなで井戸端会議をしているようです。w
そのときの内容はblogにて報告されますので、いけなかったわぁ・・・という方も
来たいときにきて、帰りたいときに帰るぐらいの気軽さで♪
週末はイベントもありますので、みなさんにお会いできるのを楽しみにしてますYO(*‘ω‘ *)
EDO Kanda番所はこちら
2008年11月20日
11/20 EDO矢場選手権 後編

チーム番所pipinpaです。
22日(土)のEDO霜月祭にて開催される
第三回矢場選手権について前編後編にわけてお送りしています!
今回は後編です。前編では買うところまで。
後編では、実際のルールや遊び方を紹介しますYO!!!
~ルール~
矢を5本(5回射的)するか、もしくは60秒でゲーム終了し、
スイッチが青にもどります。矢を60秒以内に5本討ってしまったら、残った時間は
タイムボーナスとして点数に加算されます。
青いスイッチボタンがあるところは遊べる場所ですので
何回でもトライできます!高得点ゲット目指して日ごろから練習するのも手ですね(*‘ω‘ *)
~準備~

1.右下の持ち物ボタンから自分の持ち物を開きます
2.YUMI Setというフォルダを探しましょう

3.そのなかにYABA gauge HUD、Matoate Yumiというものがありますので
両方装着しましょう
装着すると左下のチャット欄に黄色のメッセージが流れます。
すべて装着後↓

これで準備は完了です。
遊び方については↓の続きを読むをクリックしてください!
じっくりblogを読んで、土曜日にむけて練習しにきてください!
EDO矢場遊技場への地図はこちら 続きを読む
2008年11月19日
11/19 EDO矢場選手権 前編

チーム番所pipinpaです。
22日(土)のEDO霜月祭にて開催される
第三回矢場選手権について前編後編にわけてお送りします!



矢場ってなんぞ?
いわゆる射的です。
弓と矢をつかって的を狙います。気分は弓道部♪ですね(*´д`;)…
さて、楽しいお遊戯の時間デス♪
◎遊ぶための弓セットをお持ちでない方は、矢場遊技場にある
赤い箱から無料で配布しています!
タイニー用もありますのでタイニーの方も安心してあそべます!
タイニー用の台も用意していますので、お気軽に周辺スタッフまたはめ組頭まで♪

準備
弓矢セットの買い方(無料)

赤い箱を右クリックして、パイメニュー(丸い円のメニューですね)から購入しましょう。
(タイニーの方はタイニー用を買ってください)
もちろん無料です!

購入すると写真のようなウィンドウがでます。そこでも購入ボタンをポちっとな。

その後、右上に購入しましたという水色のウインドウがでます。OKボタンを押して閉じます。
後半に続く→
EDO矢場遊技場への地図はこちら
2008年11月19日
11/19 EDO霜月祭!
2008年11月17日
11/17今週の寄合いアワーのお知らせ
2008年11月16日
11/16岡引き徒然「天美茶屋」

チーム番所pipinpaです。
昨日はEdo Kandaにある、「天美茶屋」さんでのんびりまったりしてきました。
オーナーのTemiさんはEdoの通訳でも活躍していただいているお方。
私も、ひよっこならがSL通訳をちょこちょこしているだけに昨日はお会いできてラッキーでした

ここなら海外のお客さんをつれてきても英語で話がしやすいです

天美茶屋でとったSSを何枚か。


ゆっくり休憩も


夕暮れの一枚
Temiさんのblog「TEMIのセカンドライフ」はこちら
地図はこちら 続きを読む
2008年11月13日
11/13寄り合いアワー内容帖

チーム番所、pipinpaです。
11/12 21:00~22:00
参加者:計5名
・オフィスアワーの報告
・サンドボックスできましたのお知らせ
今週は、技術的な話もでました。
■スカルプでオブジェクトつくったんだけど、透けちゃうんだよという話
私はバグもあるかなとおもって、SLJIRAで検索していました。
参加されている方からblogでみたことあるよーとの話。
http://sl.ateliertipi.com/2008/03/15/reverseprim/
90度まわすとか裏返すとかそういうのかな?というかんじ?で着地。
■番所にあるコタツも不思議なんだけどという話
私なりの推理を展開しました。(どういう話かはまたミステリィ)
→スクリプト講座あるといいなぁ、スクリプト触ってみたいとの声が。
話の流れはEDOが済みやすく楽しい街になるといいね!と。
■お正月の話
楽しいSL正月がしたいなぁ・・・
■毎月のEDOイベントについて
なくなったら寂しいかな、賞金目当てで来る人はEDOに住み着かないですよねってことで。
私から→みんなで楽しいから集まってるんですねと、確認
みなさん→同意の様子。みんなでワイワイがすき
個人的に「火事と喧嘩は江戸の華」といわれますが、(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%81%AE%E7%81%AB%E4%BA%8B)
EDOの華はイベントでわいわい楽しんでくださるめ組の方をはじめとする、コミュニティ、粋な遊び方なのかもしれませんと、思ってみたり。
■マラソン大会やったらおもしろそうだねって話してたんです・・・という話
実際にやってみました!

スイカマラソンの様子
らぐだったり格好がおもしろかったり、アクシデントがいろいろあったほうが
おもしろいところもあるよ、と言う点に共感。
賞がなくてもみんなであそぶのが楽しいとのこと。
■その他
ジェスチャー披露など
中身が濃い1時間でした。
サンドボックスできました
まだまだ未整備ですが、看板が一応あります

め組専用のサンドボックスですので、め組のタグをつけて作業をお願いします
また、このサンドボックスを使用したい場合はめ組グループに参加が必要です。
(すでに参加されている方はこの作業は必要ありません)
6時間オートリターンになっていますです。
Edo Asakusa02サンドボックスにTP
以上です。また来週もよろしくお願いします。
2008年11月12日
11/12 「とほほ亭」

チーム番所pipinpaです。
今日は21時~22時寄合いアワーの日です!
お気軽にお立ち寄りください~!
普段Edoで( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)マターリしてるんですが
お散歩をしているのが楽しいのデス!
そこで、EDOの名所を紹介していこうかというblog企画!
「シリーズEDO名所百景」(がんばってるづけますw;)
今回はAsakusa01にあるとほほ亭さんです!

先日、こちらにいらっしゃるめ組頭のyukineさんにもご挨拶できて嬉しかったっす(*‘ω‘ *)
とほほ亭では「落語」を楽しむことができます!
夜、立ち寄られると雰囲気もまた違う感じです。
yukineさんのblogは
大江戸まったり日記だよ~ん
といことで、日々の江戸の様子などがかかれますYO!check it out ★

落語が楽しめるのも日本のよい文化ですね・・・地図はこちら 続きを読む
2008年11月10日
11/10 寄合いアワーのお知らせ
2008年11月07日
11/7 岡引きの徒然

チーム番所pipinpaです。
今日はまったりEdo Yoshiwaraを散策してきました。

どうやら猫市楽座さんのところで昨晩たのしいことがあったようですw
その様子はこちら。
番所にいると、いろんな方がきてくださるようになって
お話してくださるのでとっても楽しいです。
EDOの魅力がつたわるといいなぁとおもいつつ、徒然に・・・
今日もお疲れ様でした(*‘ω‘ *)

2008年11月06日
11/5寄合いアワー内容帖
岡引きpipinpaです。
11/6寄合いアワー無事終わりました!
昨日はまったりとyoshiwaraにいらっしゃる、め組頭の方と
女子トークでもりあがりました(*‘ω‘ *)

昨日の私です( ´ー`)フゥー...(たまに組長イワレマス)
もうすこしで、yoshiwaraのお店がオープンで楽しい場所ができるよ!っていうことで
まず看板をいただきました。また新しい看板もいただけるそうなので、暫定的に
EDOおすすめスポットとしておいてみました(*‘ω‘ *)

edo kandaの番所に置いてあります!
猫市楽座のblogはこちら
■EDOにみんなが集まる時間とは
だいたい21時~24時ちょっとすぎたあたりがEDOにみなさんいらっしゃるということで。
Asakusa、Yoshiwara、Kandaものんびり過ごしている方が多いとのことでした。
■め組、COAPグループ専用サンドボックスについて
地図でみていただくとわかるんですが、kanda番所の近く、
Asakusa02の更地の部分ですね。ここが予定地になります。
整備後、きちんとLMをつけてノーティスを流しますのでよろしくお願いします。
■住民・ショップ発起型イベントについて
スタッフ一同応援させていただきますので、なにか提案、お困りな点、などなど。
ありましたらぜひこの寄合いアワーでお知らせ下さい。
またblogの左したにあるオーナーにメールする、でも受け付けています。
ノーティスきてないよ~!という現象もたまにありますので、
水曜日、21時、kanda番所にだれかいるYO!と
覚えていただけると幸いです。
それでは、また来週~ヽ(´ー`)ノ
11/6寄合いアワー無事終わりました!
昨日はまったりとyoshiwaraにいらっしゃる、め組頭の方と
女子トークでもりあがりました(*‘ω‘ *)

昨日の私です( ´ー`)フゥー...(たまに組長イワレマス)
もうすこしで、yoshiwaraのお店がオープンで楽しい場所ができるよ!っていうことで
まず看板をいただきました。また新しい看板もいただけるそうなので、暫定的に
EDOおすすめスポットとしておいてみました(*‘ω‘ *)

edo kandaの番所に置いてあります!
猫市楽座のblogはこちら
■EDOにみんなが集まる時間とは
だいたい21時~24時ちょっとすぎたあたりがEDOにみなさんいらっしゃるということで。
Asakusa、Yoshiwara、Kandaものんびり過ごしている方が多いとのことでした。
■め組、COAPグループ専用サンドボックスについて
地図でみていただくとわかるんですが、kanda番所の近く、
Asakusa02の更地の部分ですね。ここが予定地になります。
整備後、きちんとLMをつけてノーティスを流しますのでよろしくお願いします。
■住民・ショップ発起型イベントについて
スタッフ一同応援させていただきますので、なにか提案、お困りな点、などなど。
ありましたらぜひこの寄合いアワーでお知らせ下さい。
またblogの左したにあるオーナーにメールする、でも受け付けています。
ノーティスきてないよ~!という現象もたまにありますので、
水曜日、21時、kanda番所にだれかいるYO!と
覚えていただけると幸いです。
それでは、また来週~ヽ(´ー`)ノ
2008年11月05日
10/29寄合いアワー内容帖
10/29、初めてedo kanda番所にて寄合いアワーが開催されました。
10/25のイベントの際、め組及びCOAPの皆様にはグループノーティスで告知させていただきましたが
届いてないYo!というのもたまにあるので、そういう時はお知らせください。
10/29はedoスタッフ1名(岡引き・pipinpa)、番所に立ち寄られた方が2名でした。
■イベントの時は人がいるけど普段いないのでは?
edoでは月に1度イベントを行っています。イベント時にはたくさんの方にご参加いただいています。
それゆえに、イベントがない普段の日常は人がなかなか集まっていないという印象をうけるかもしれません。
ただ時間帯や場所によって人が集まるところも決まってくるようです。
お茶屋があればいいのでは?という意見を頂戴しました。
edoにはココロ庵というお茶屋さんを営んでらっしゃるかたもいます。
edo名スポットとしてご紹介できるといいなと思っています。
また、緑の点が多くあるところに人が集まるということで、
番所で行われる寄合いアワーという時間を大事にしていきたいです。
人が集まる場所の一例として、とあるSIMのお茶屋さんの話を聞かせていただきました。
■江戸に住んで良いところとは
時代設定大好きという人はもちろんオススメです!和装で歩いていると風情も出ますね。
ご意見として「ここに、住んでいいと感じる、コミュニティーを」ということも頂戴しました。
また、現在edoのコミュニティーは分散しているイメージがありますが
asakusa、yoshiwara、kandaといったように個々で個性をもったコミュニティがあってもいいですねという
話もでました。この寄合いアワーが個々のコミュニティーの交流の場になる時間でもいいかと思います。
■寄合いアワーの役割
現在edoではコミュニケーションが不足がちではないかという話があり、そこを補うべく
この寄合いアワーがいわば一つのクッションになり、
edoの状況を運営側もユーザーもみんなで共有しようという意味があります。
■要望として
空き家が多いため、飾り付けをして活気をだしたい
月に1度、め組頭さんたちの意見を吸い上げて、伝えて!
→寄合いアワーにて意見をまとめ、エスカレーションすることで
確実にめ組頭の上司に伝わる・返事があるような体制を整えましょう、という話になりました。
=========
め組、COAPグループ専用サンドボックスがありますが、この日場所がはっきりわからなかったため
わかり次第、ノーティスを流す・または寄合いアワー時に報告することにしました。
寄合いアワーのような機会はありがたいですというお言葉がいただけて
開いてよかったなぁと思うとともに、これからも地域密着な番所でありたいなあと思うのでした。
次回もよろしくお願いします。(岡引き・pipinpa)
10/25のイベントの際、め組及びCOAPの皆様にはグループノーティスで告知させていただきましたが
届いてないYo!というのもたまにあるので、そういう時はお知らせください。
10/29はedoスタッフ1名(岡引き・pipinpa)、番所に立ち寄られた方が2名でした。
■イベントの時は人がいるけど普段いないのでは?
edoでは月に1度イベントを行っています。イベント時にはたくさんの方にご参加いただいています。
それゆえに、イベントがない普段の日常は人がなかなか集まっていないという印象をうけるかもしれません。
ただ時間帯や場所によって人が集まるところも決まってくるようです。
お茶屋があればいいのでは?という意見を頂戴しました。
edoにはココロ庵というお茶屋さんを営んでらっしゃるかたもいます。
edo名スポットとしてご紹介できるといいなと思っています。
また、緑の点が多くあるところに人が集まるということで、
番所で行われる寄合いアワーという時間を大事にしていきたいです。
人が集まる場所の一例として、とあるSIMのお茶屋さんの話を聞かせていただきました。
■江戸に住んで良いところとは
時代設定大好きという人はもちろんオススメです!和装で歩いていると風情も出ますね。
ご意見として「ここに、住んでいいと感じる、コミュニティーを」ということも頂戴しました。
また、現在edoのコミュニティーは分散しているイメージがありますが
asakusa、yoshiwara、kandaといったように個々で個性をもったコミュニティがあってもいいですねという
話もでました。この寄合いアワーが個々のコミュニティーの交流の場になる時間でもいいかと思います。
■寄合いアワーの役割
現在edoではコミュニケーションが不足がちではないかという話があり、そこを補うべく
この寄合いアワーがいわば一つのクッションになり、
edoの状況を運営側もユーザーもみんなで共有しようという意味があります。
■要望として
空き家が多いため、飾り付けをして活気をだしたい
月に1度、め組頭さんたちの意見を吸い上げて、伝えて!
→寄合いアワーにて意見をまとめ、エスカレーションすることで
確実にめ組頭の上司に伝わる・返事があるような体制を整えましょう、という話になりました。
=========
め組、COAPグループ専用サンドボックスがありますが、この日場所がはっきりわからなかったため
わかり次第、ノーティスを流す・または寄合いアワー時に報告することにしました。
寄合いアワーのような機会はありがたいですというお言葉がいただけて
開いてよかったなぁと思うとともに、これからも地域密着な番所でありたいなあと思うのでした。
次回もよろしくお願いします。(岡引き・pipinpa)